know-how

家を建てても余裕のある暮らし
私たちは誰でも「しあわせになりたい」と願っています。
「仕事に恵まれたい」
「欲しいものを手に入れたい」
「家族みんなが仲良く、楽しい時間を過ごしたい」
こうした思い思いのしあわせを実現しようと、苦労をいとわず日々努力しています。
家を建てようと考えるのも、その一つではないでしょうか。
Iさんご夫婦は、ファミリー向けのアパートで暮らしておられましたが、お子さんが生まれ、大きくなるにつれ、
- 荷物が増え収納場所がなく、家の中が狭くなってきた…。
- 洗濯物が増え、乾かない梅雨や冬は、家の中が洗濯物を干すための場所で占領される…。
- 生活音が迷惑になりだし、いつも気にしながらの生活…。
- 冬は暖房をしても底冷えする寒さと、窓の結露…。
- 夏は暑くてエアコンが効かない。寝苦しい…。
などの問題から、家を建てることを決意。
しかし、家を建てようと考え始めた当初は、「何十年にもわたるローンを組んで、後々、生活が苦しくなったり、困ったことにならないだろうか?」という不安があり、中々前に進むことができませんでした。
ですが、あることをきっかけに、不安に思っていたことを解消し、家を建て、今では、快適な住まいに、年に数回の家族旅行や外食もされて、アパートでの生活よりゆとりをもった生活をされています。

Iさんご夫婦が家づくりに対する不安を解消し、ゆとりある生活を実現するために、何より重要視したのが、家づくりのパートナーとなる住宅会社選びでした。
失敗しない家づくりのために、信頼&納得できる住宅会社を見つける
家づくりは、住宅会社選びで9割決まると言われるほど、とても重要となります。
現在は、様々な住宅会社があり、例えば、
- 御用聞きのように何でも言われたことだけを形にする会社
- 年収だけで「あなたなら〇〇万円の家が建てられますよ」なんていう会社
- 自分たちの利益優先で、お客様目線で考えてくれない会社
など、住宅会社の数だけ、本当に色んなカラー(やり方)がある中、自分たちの希望を理解し、実現し、何事にも自分事のように真剣に向き合ってくれるような信頼できるパートナーにお願いすることが重要になります。
そんな中、Iさんご夫婦は、相性の良いパートナー(住宅会社)に出会えたことで、家づくりを成功されゆとりある生活を実現されております。
では、どうやって信頼できる住宅会社を見つけたらよいのでしょうか?
よく、数社から見積もりを取ればわかるなんてことも言われますが、金額だけで判断できるものなのでしょうか。
なぜなら、たとえ同じ大きさの間取りでも、各社が採用している建築技術や建築資材が違うため、詳細に検証しないと比較ができず、家づくりをお手伝いする仕事をしている私たちでも判断が難しいところです。
さらに注文住宅ともなると、自由な設計なだけあり、打合せがとにかく多くなり、担当者とは何度もやり取りをし、話し合いが必要になりますので、担当者の人柄というのもとても重要になります。
金額だけが良くても、人柄だけが良くても、自分たちの希望を叶えてもらえない担当者(住宅会社)では何の意味もありません。
家を建てるのは、一生に一度あるかないかの大きな買い物なので、失敗したくない!
みなさんそう思われることと思います。
そんな家づくりで、家づくりを共にするパートナーになる住宅会社選びは、今後の自分たちの人生を左右するほど重要になります。
しかし、ほとんどの方が初めてのことばかりで、そもそもどこの住宅会社に自分たちの家づくりをお願いすれば間違いないのか迷うものです。
そんな時、何を基準にして信頼できる住宅会社を選べばいいのかを分かっていれば失敗することはなくなります。
少しの知識が家づくりを大きく左右する!失敗しない住宅会社選びのポイントがココに!
自分たちの希望や理想はもちろん、何より信頼できる家づくりのパートナーとなる住宅会社に出会いたい!と心から思っている方に!
家づくり初心者さんでもわかりやすく、大いに活用していただける、ガイドブックを作りました!
Iさんご夫婦も活用されたこのガイドブック。

本屋さんでは買えない家づくりガイドブック
このガイドブックでは、失敗しない!納得できる!家づくりを進めるための、パートナー選びのポイントを、わかりやすくお伝えしております。
このポイントさえおさえておけば、あなたの頭の中に正しい知識がインプットされ、どこの会社へ行っても、見ておくべきもの、聞いておくべきことの判断ができるようになります。
そして、「この会社なら、この人になら大切な家づくりを任せられる」と思える住宅会社・担当者に出会っていただき、納得&安心な家づくりを進められます。
住宅会社のイベントなどに参加する前に、ぜひ読んでください!
住宅会社のイベントなどに参加する前にこのガイドブックを読んでおくと、
何も知らないで、住宅会社さんに言われるがまま、あれよあれよと訳が分からないまま話が進み、おかしいと気付いた時には後戻りできない…なんてことが回避できます。
何より、自分たちの家づくりをお任せできる判断基準を手にしているので、信頼できる家づくりのパートナー(住宅会社・人)を探す近道にもなります。
ガイドブックを読むと得られるメリット
この本を読むだけで手に入れられるメリットの一部をご紹介させていただきます。
- 失敗しない家づくりを実現するための住宅会社の選び方がわかる
住宅会社は大きく分けて3つ。
それぞれの会社の特徴などや、重視すべきチェックポイントで、自分たちの家づくりに最適な住宅会社がわかるようになります。 - 失敗しない土地の選び方・買い方がわかる
土地探しから始めてはいけない!
見落としがちで、やってしまいがちな落とし穴の話を知ることができます。 - 20年先まで考える失敗しないお金の話がわかる
家づくりは土地代と建物代だけではありません。
経費・諸雑費・保険加入・銀行に関する手数料・地鎮祭など、40項目近くに及ぶ詳細を知ることで、事前に対応でき、後から困ることがなくなります。
今、住宅ローンを借り過ぎて困っている人が沢山います。
今、住宅ローンを借り過ぎて困っている人が沢山います。
返済ができなくなり、せっかく手に入れたマイホームを手放す人が後を絶ちません。
一体なぜ?こんなことが起きてしまうのでしょうか?
『この位までなら借りられますよ』
『最低35坪以上の家じゃないと割高になりますよ』
家を買って欲しい営業マンは、このようにお客様を説得します。
夢を描いている家族にとって…「ちょっとくらい頑張ればなんとかなるか!」
キャンペーン特典も付くし!と考え、契約の返事をしようと思ってしまうのはよくあることです。
でも、ちょっと待ってください!
このくらい『何とかなるから』で家を買うものではありません。
ローンで困っている人の悩みは、何だと思いますか?
その答えは…家を持つときに無理をした人なのです。
近頃は、住宅会社の数が増え、さらにネットや住宅情報誌などと情報が溢れかえり、「何が正しい情報なの?」「どの会社が信頼できるの?」と迷ってしまう状況です。
そんな中でも、人生で一番大きな買い物である住宅購入を成功させていただくためにも、住宅の建築費用や建築に関わる正しい知識をきちんと持っていただきたい。
「これを知っていたら失敗しなかった…」などの状況にはなって欲しくない。
そんな思いで私たちハッピーホームは、日々お客様にとって本当に必要な情報を発信しています。
このガイドブックもその情報発信の一端です。
このガイドブックでは、住宅会社を選ぶ基準や、チェックいただきたい事を分かりやすくお伝えしておりますので、ぜひご活用いただければ幸いです。

「資料請求をすると、住所や名前を知られ、夜討ち朝駆けの営業が始まるからイヤだ」というお声をよく耳にします。
どうかご安心ください。弊社で建てていただきたいのは山々ですが、それはお願いいたしません。
なぜなら、住宅は売り込むものではなく、消費者の方が自由に選ぶものだからです。
私たちは、お客様から「ぜひお願いしたい」とおっしゃっていただける、そんな家づくりを続けていきたいのです。
ですから、どうぞご安心くださいませ。
先着48名様 簡単!無料資料請求
お申し込みは、お電話又は、下記フォームに必要事項をご記入ください。