施工事例

3世代で住まう家族思いの家
舞鶴市

旧家を解体し建て替えた、親子3世代で住まわれる家。
シンプルな色合いの外観に、ビビットな赤いポストがお家の表情をぐっと明るくしてくれます。

大容量のシューズBOXに、インテリアとしての役割も十分な姿見で、シンプルにオシャレな玄関になりました。

リビングは、白と木目の床材にダウンライトの柔らかな光で、温かみのある空間になりました。

リビング続きの4畳の畳コーナーには、床の間と仏間、その横には、座布団などを収納できる押入れを設置しました。
床の間に使用している欄間(らんま)は、建て替え前に住んでいた家の欄間をリメイクして再利用。
家族の思い出をカタチを変えて引き継ぎました。

キッチンの後ろにカウンターキャビネットを設置し収納力を確保。
キッチンとカウンターキャビネットの間は、幅1m。
大人二人が楽々すれ違える使い勝手の良いキッチンです。

リビングから玄関を挟んで反対側にある和室。
リビングからの生活音も響きにくく、落ち着ける空間です。

階段と2階の廊下は、窓からの光で明るい空間に。
2階の廊下には、約1帖分の大容量の収納棚。
2階のトイレ用のストックや掃除用具、サンルームやバルコニーで使うハンガーなども収納でき便利です。

主寝室の隣には、約3帖分のウォークインクローゼット。

2つのお子様部屋は、色違いのカーテンでコーディネイト。

洗面台は通常よりも大きなサイズの幅1m。
お風呂も足を伸ばしてゆったりとお湯につかれる大きなサイズです。

和モダンスタイルのトイレには、信楽焼の手洗い鉢を採用しました。

バルコニーの前には、サンルームを設置。
サンルームは、雨や夜の洗濯干しにはもちろん、急な雨や、仕事帰りのバタバタする時間でも、洗濯ものをサッと取り込める主婦(夫)の味方です。