
住宅の性能
ハッピーホームでは家づくりを通して、建築されて新しく始まる生活を豊かなものにしていただくための情報発信をしております。
さて、今回は住宅性能に関する話題のコラムとなります。
初めての家づくりで、夏は涼しく、冬はあたたかくて快適な住環境を築いて、家族が健康に楽しく暮らして、子供たちの成長を見守りながら暮らしていくためには、住宅性能にも目を向ける必要があります。このコラムでは、住宅性能の重要性と、成功するためのポイントをお伝えします。
まず、住宅性能とは何でしょうか?それは、家が快適で安全な環境を提供し、省エネルギーであり、耐震性が高いことを指します。それらの要素を総称して、住宅性能と言われていることは一般的です。
一つ目のポイントは、断熱性能です。寒い冬や暑い夏でも、家の中は快適な温度が保たれることが重要です。断熱材や窓の性能に注目しましょう。家族が心地よく過ごせる空間を作るためには、断熱性能の高い家を選ぶことが大切です。
二つ目は、省エネルギー性能です。電気代やガス代は家計の負担となりますよね。エネルギー効率の高い家は、家計だけでなく、地球環境にも優しい選択です。エネルギー消費量の少ない住宅設備や、太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用することで、節約効果を受けることができます。
三つ目は、耐震性能です。舞鶴市は地震が比較的多い地域ですので、地震に強い家を選ぶことが必要です。耐震性能が高い家は、地震の揺れによる被害を最小限に抑えることができます。家族の安全を守るためにも、耐震性能にもしっかりと目を向けることが大切です。
さらに、安全性や快適性を追求するためには、建材の選択や間取りの工夫も重要です。身体によい素材や長持ちしてメンテナンスが少なくて済む部材や工法を使用したり、家族のライフスタイルに合わせた間取りを考えたりすることで、家族が快適に過ごせる空間を実現できます。
住宅性能にもしっかりと着目することで、家族の未来も見据えた選択をすることができます。
初めての家づくりに成功するためには、断熱性能、省エネルギー性能、耐震性能を重視し、建材や間取りにも配慮することが大切です。
1999年に創業し、京都北部地方でもっとも古くから高気密高断熱住宅を手掛けてきた当社の強みは、夏は日本一高い気温を観測するほどに非常に暑く、冬は大雪が降るほどに冷え込む、特徴的な気候の京都北部地方に最適な、住み心地のよさを実現した高性能住宅を建築できることです。
住み心地は、数値性能だけが良くても体感性能の良さを実現できるという訳ではありません。
家づくりを考えておられる方は、数値性能だけが良い家に暮らしたいのではなく、住み心地のよい家に家族で楽しく快適に暮らすという夢を描かれていると思います。
その差が生まれる理由やその実現のためのコツというものが存在します。
そして、建物の性能や住み心地も、デザインも、価格も、家づくりにおいてそれぞれが相互に影響を与えあいながら、住む方の人生設計の土台ともなります。
それぞれのバランスが取れた家づくりをすること。それがハッピーホームが考える「しあわせを育む家づくり」です。